【レア情報】○○の利用で、スタバ代を14.8%お得にする方法

【保存版】スタバサイズのお得な大きさはどれ?読み方・容量まとめ

こんにちは!epuronです。

通常のカフェやファーストフード店ではだいたいS、M、Lのドリンクサイズ表記。

スタバのドリンクは表記は読み方が全く違いますよね。

正しい読み方は知っていますか?

また、どのサイズがお得なのかをまとめてみましたので参考にしてみてください。

サイズの読み方と容量

https://twitter.com/aassyy_09/status/1117772742919483392

スタバには、全備で4つのサイズが用意されています。

小さい順に、

▼Short(ショート)240ml
▼Tall(トール)350ml
▼Grande(グランデ)470ml
▼Venti(ベンティー)590mlです。

一般的なドリンクサイズで言えば、Sサイズがショート、Mサイズがトール、Lサイズがグランデ、LLサイズがベンティとなっています。

スタバでは1サイズ大きくなる毎に120mlずつドリンクの量が増えていきます。

 

Short(ショート)

スタバで最も小さいサイズ。容量240ml

カップのサイズもかなり小ぶりで、持っているだけでかわいいです。

あまり多く飲めない方や、休憩中で少量を注文したい方にはこちらがおすすめ。

季節限定のフラペチーノなどにはショートサイズが用意されていないことも多いので注意が必要です。

また、アイスの場合は240mlではなく300mlになります。

 

Tall(トール)

日本でも標準的なサイズになるのがこちらのトールサイズ。容量は350ml。

一般的な缶ジュースの量とほぼ同じなので、トールで注文する方が一番多いのではないでしょうか。

物足りなさもなく飲み切りやすいサイズになっているので、困った時にはこのサイズを注文することをおすすめします。

 

Grande(グランデ)

およそショートサイズの2倍の量が入っています。容量は470ml。

スタバでゆっくりお喋りや作業をしたい方にはこちらのサイズがオススメ。

かなり大きいので普段あまり水分を取らないという方にはきつかもしれないです。

その日の様子をみながら注文をしましょう。

 

Venti(ベンティー)

一番大きいサイズのベンティー。容量は590mlです。

大きさがかなりあるので、持っているだけでインパクト大!

他店ではLLのサイズに該当します

海外では街中を歩くと普通にこのサイズを持って飲みながら歩く姿が多くみられますが、日本ではあまりみない光景ですね。

家でゆっくりおかわりして飲む方や、シェアしながら飲みたい方にオススメです。

 

サイズと価格

▼ショート(Short)240ml:290円
▼トール(Tall)350ml:330円
▼グランデ(Grande)470ml:370円
▼ベンティ(Venti)590ml:410円

スタバでは1サイズ大きくなる毎に120mlずつドリンクの量が増えていきます。

料金は1サイズ大きくなる毎に40円アップします。

 

最もお得なサイズは?

スタバで一番お得なドリンクのサイズはどれなのか?

ドリップコーヒーを一例に、実際に100mlあたりの単価を比較してみました。

▼Short(ショート):¥290
▼Tall (トール):¥330
▼Grande(グランデ):¥370
▼Venti(ベンティー):¥410

です。

これを100mlあたりに比較すると、

▼Short(ショート):¥121
▼Tall(トール):¥94
▼Grande(グランデ):¥79
▼Venti(ベンティー):¥69

上記の結果から見ると、ショートサイズとベンティーサイズでは100mlあたりの値段に約2倍の差があることがわかります。

大きいサイズを注文する方がお得なのでおすすめです。

 

量が多いことのデメリットも知ろう

上記で大きいサイズがコスパ的にお得!と書きましたが、絶対的に大きいサイズが得ということはないはず。

メリットもあれば、デメリットもあることを知って賢くお金を使ってください。

1.ホットなら冷めて、アイスなら氷が溶ける
2.飲みきれなかった場合はかえって損をする
3.持ち運びが大変

などのようなデメリットの部分もあるのが事実です。

その時、その場合に合わせたサイズを注文するのが一番のお得だと思います。

今回の情報を知った上でご自身にあったドリンクサイズを注文してみてくださいね。